導入
日本の投資家人口は16%前後と言われています。
ただでさえ少ないこの数字に
「お金のことをベラベラ喋るのはナンセンス」
という風潮も相まって、身近で投資家を見つけるのは非常に困難を極めます。
今回、そんな茨の道を乗り越えて、投資家仲間を会社で発見することに成功しました!
お金に対してのスタンス
と言いますのも、私はそもそも「お金のことをベラベラ喋る側の人間」でして、貯金のことや株のことを聞かれたら素直に答えるくらいのスタンスで生きています。
4月に転勤して今の職場に移った際にも、2日目か3日目にしてお昼ごはんの時に株の話をしたことを覚えています。
どうもその米国株を始めた同僚は、私が株の話をしたことを覚えていたようで、今回だけでなくちょくちょくお金の話をしてくるのでした。
NISAが気になっていて〜、とか
マイナポイントどうします?、とか
そしてYouTubeで中田敦彦の資産運用についての動画を見て、ついに証券口座を開設したとことで、
「つみたてNISA始めたんですけど〜」
と、話をしてきたのでした。
身近に同志がいるということ
改めて、こんなに近くに米国株長期投資をやっている人が現れたことは、ただただ感動を覚えるあまりです。
それも会社のポジション的にかなり近い人で、警察でいう相棒的な感じなのがまた嬉しい点です。
身近に投資家が現れたことでもっとも感じたことは
とにかくモチベーションが上がる
ということです。
今までもネット上ではたくさんの投資家の方達と繋がってきました。
ツイッターでいいねをつけたり、ブログにコメントを残したり。
でもやっぱり、生身の人間と顔を合わせて意見を交換するというのは、コミュニケーションのステージとしてそれらより1つ上に位置していると感じます。
まとめ
みなさんの周りには同じようにインデックス投資を行っている同志と呼べる方はいるでしょうか?
今回こうして巡り会えたことはかなり幸運だったと思います。
お互い切磋琢磨できるような間柄の仲間を見つけられることを祈っています。
↓ブログ村ランキング登録しています。クリック数×100円S&P500購入!
↓Betmob|投資家ブログまとめメディアにも掲載中!