- 2020年8月2日
【運用状況報告】2020.07 ポートフォリオ
導入 以前の記事でもお伝えしましたが、7月から個別株をはじめました。 今回からはその個別株も一覧に載せています。 ポートフォリオ 総合計の欄に注目していただきたいのですが、今回2020.07 […]
導入 以前の記事でもお伝えしましたが、7月から個別株をはじめました。 今回からはその個別株も一覧に載せています。 ポートフォリオ 総合計の欄に注目していただきたいのですが、今回2020.07 […]
導入 株式投資を長期投資で行っているならその投資段階あるいは年齢ごとのブロックにおいて、適切な投資対象とそうでない投資対象があると言われています。 各段階でどんなものが適切なのかを理解すれば、自分の資産をもっと早いスピードで大きく育て […]
導入 やらかした。 5月分の運用結果を保存してなかった…… 歯抜けになってしまうが、とりあえず6月分の報告を。 ポートフォリオ 60日間ほど全く株に触れておらず、とりあえず定期 […]
導入 コロナショックが回復の兆しを見せてきたような最近の株式市場。 この動きが回復なのかどうかは数年後先の未来にならないと誰にも分からないが、心理的にはある程度安心させられるか。 ただ正直なところ、引退する15~20年後 […]
導入 最近の私達は株式市場の歴史上稀に見る大きな打撃を受けました。 コロナショックです。 長期投資の皆様は投資先を様々に分散させて、ポートフォリオを構築しているかと思いますが、いずれもこの1ヶ月に渡って、多かれ少なかれ損失 […]
導入 低コストのインデックスファンドを選ぶかコスト無視のファンドを選ぶかの違いが、引退後のポートフォリオに大きく影響してくることはご存知でしょうか。 そもそも、今は資産形成の時期だから引退は視野に入れていないという方が多いのかもしれま […]
導入 表題は2020.02となっていますが、運用記録自体は1月からつけていました。 今回は1月分と2月分をまとめて掲載。 ポートフォリオ 2020.01 2020.02 運用開始は2019.10~。 債券保有先とし […]
導入 ポートフォリオにおけるアセットアロケーションの構築について正解というものは恐らく存在しないでしょう。 なぜなら、我々投資家は皆それぞれに投資に対するスタンスが違うからです。 アセットアロケーション 運用する資金を […]