- 2020年8月16日
なぜアクティブ運用は市場平均に勝てないのか
導入 みなさん知っての通り、株式の運用にはアクティブ運用というものとインデックス運用というものがあります。 インデックス運用とは株式市場すべて(すべてでは無い時もありますが)を銘柄を選ばずに単純に買う運用です。 アクティブ運用とは、そ […]
導入 みなさん知っての通り、株式の運用にはアクティブ運用というものとインデックス運用というものがあります。 インデックス運用とは株式市場すべて(すべてでは無い時もありますが)を銘柄を選ばずに単純に買う運用です。 アクティブ運用とは、そ […]
導入 以前の記事でもお伝えしましたが、7月から個別株をはじめました。 今回からはその個別株も一覧に載せています。 ポートフォリオ 総合計の欄に注目していただきたいのですが、今回2020.07 […]
導入 先日、以下の二つの記事を書かせていただきました。 これらの記事を簡単にまとめると ・S&P500インデックスに十分な資産を集めたら高配当個別株に手を出してみても良い ・高配当かつ分散化でリスクを減らす とい […]
導入 株式投資を長期投資で行っているならその投資段階あるいは年齢ごとのブロックにおいて、適切な投資対象とそうでない投資対象があると言われています。 各段階でどんなものが適切なのかを理解すれば、自分の資産をもっと早いスピードで大きく育て […]
導入 やらかした。 5月分の運用結果を保存してなかった…… 歯抜けになってしまうが、とりあえず6月分の報告を。 ポートフォリオ 60日間ほど全く株に触れておらず、とりあえず定期 […]
導入 コロナショックが回復の兆しを見せてきたような最近の株式市場。 この動きが回復なのかどうかは数年後先の未来にならないと誰にも分からないが、心理的にはある程度安心させられるか。 ただ正直なところ、引退する15~20年後 […]
導入 最近の私達は株式市場の歴史上稀に見る大きな打撃を受けました。 コロナショックです。 長期投資の皆様は投資先を様々に分散させて、ポートフォリオを構築しているかと思いますが、いずれもこの1ヶ月に渡って、多かれ少なかれ損失 […]
導入 コロナショックで大きく揺れた株式市場。 良くも悪くも、未来に活かせそうな経験ができた1ヶ月だった。 ポートフォリオ コロナショックを受けても一応は前月より35,611円のプラスで終えること […]
導入 インデックス投資の基本理念は「インデックスの利回りを上回る個別株の選定は困難を極めるので、インデックスを構成する全ての株を保有することでリターンを得る」というものです。 ウォーレン・バフェットも自分が死んだら、妻の財産をS&am […]
導入 短期的な市場変動において「絶対」というものは存在しません。 明日の株価が上がるか下がるかは誰にも分かりませんし、その変動を予測できる人がいるという話すら聞いたことがないはずです。 しかし、長期的な投資においては別です。 特にアメ […]